プレス加工

プレス加工(トムソン加工)
詳細は応相談。
平面の型に材料を置きプレスします。
■プレス加工とは、トムソン抜き加工・抜き加工とも呼ばれ、ベースとなる合板に刃を埋め込んだ型(トムソン型)を用いて、材料をプレスして打ち抜く加工のことです。刃は跳ね出しゴムに埋め込まれており、プレスした際に刃が浮き出てきて材料を打ち抜くことができるようになっています。関東地方ではビク抜きと呼ばれることもあります。
ベース合板の素材には、加工性に富んだ合板や、接着性が良好なマカンバ、保存性の高いラワンなどが使われます。また木材以外にも、精度が必要な場合は、アクリル板がベース板となる場合もあります。
■打ち抜きと一言でいっても、その中には、ハーフカットや順送加工、両面テープを部分的に貼る二次加工のほかに、打ち抜き加工の前後に付随する工程も合わせて行います。
前工程では、打ち抜き加工をする機械にセットできるワークサイズに材料を大断ちしたり、ラミネート(両面テープ貼り)をしたりします。
後工程では、打ち抜き後の製品の不要な部分を取り除いたり(カス取り)、必要に応じて曲げや組立などをおこない、最終的に検査、梱包といった人手による部分までも人員を揃えることにより、しっかりと対応しています。
 20170316_184352-scaled.jpg)

素材:ゴム、スポンジ、テープ、シート類など様々な物をトムソン型を用いてプレス加工ができます。